去年はたぶん、一日中まったく仕事をしない日はゼロだったと思います。
なので今年はそうならないよう、とりあえず元旦は一切仕事をしないと決めて過ごしました。
で、何をしていたかというと、久し振りにMPC2000XLを触りまくりました。
もう半年くらい触っていなかったので、そもそもの使い方自体を忘れてしまっていて。
なので、まずはネットで使い方を探すところからスタート。
わりとすんなり思い出せたんですが、その際参考にした情報をメモしておきます。
1)YouTubeの以下の動画を穴が空くほど何回も見て、ひたすら自分でもやってみた
ポイントが簡潔にまとまっていて、すごく助かりました。ありがとうございます。
1.MPC2000XLの使い方 #1 概要編
https://youtu.be/Z08ho8AX7ec
2.MPC2000XLの使い方 #2 サンプリング編
https://youtu.be/Zq4WT0kmaq0
3.MPC2000XLの使い方 #3 録音編
https://youtu.be/HG20sA_uzvY
4.MPC2000XLの使い方 #4 MIDI+DAW編
https://youtu.be/Uhf0L7m9EGg
5.MPC2000XLの使い方 #5 SAVE+LOAD編
https://youtu.be/ZYRLc32ny3s
2)昔見ていた以下の記事を改めてじっくり読んでみた
http://www.ma.mctv.ne.jp/~4030itoh/2000xlraputa.htm#sampling
1)の動画を理解したあとで読むと、ここに書かれていることへの理解も早いと思います。ありがたい記事です。
この1)2)でとりあえずサンプリング〜リズムのパターン組みまでは思い出しました。
3)そのほか、参考になる記事が多いMPC関連のサイトが新しくできていたので以下に紹介します
https://www.mpcsquarejapan.com/
参考記事がかなりタメになります。こちらもありがたい。。